レシピ

島人参とさやいんげんの肉巻き
レシピの特徴
11月~2月が旬の島人参を使ったレシピです。
皮部分に栄養が含まれている為、包丁の背でなぞるように皮をむきます。
島人参に含まれているβ-カロテンには抗酸化作用があり、生活習慣病の予防や免疫力を高める効果が期待できます。また、油と併せて摂取すると吸収率がアップします。
栄養価
| ・エネルギー | 425kcal |
|---|---|
| ・たんぱく質 | 13.5g |
| ・脂質 | 32.5g |
| ・炭水化物 | 8.9g |
| ・食物繊維(総量) | 2.7g |
| ・食塩相当量 | 2g |
| ・カルシウム | 43.9mg |
| ・鉄 | 2.3mg |
| ・ビタミンA(レチノール活性当量) | 31.3μg |
| ・ビタミンD | 0.89μg |
| ・ビタミンE(α-トコフェロール量) | 0.49mg |
| ・ビタミンB1 | 0.49mg |
| ・ビタミンB2 | 0.15mg |
| ・ビタミンC | 15.8mg |
材料(2人分)
| ・島人参 | 60g |
|---|---|
| ・さやいんげん | 30g |
| ・豚バラ肉 | 80g |
| ・食塩 | 0.5g |
| ・こしょう | 0.05g |
| ・薄力粉 | 3g |
| ・サラダ油 | 4g |
| ・料理酒 | 7.5g |
| ・こいくち醤油 | 9g |
| ・みりん | 9g |
作り方

【下準備】豚バラ肉に塩こしょう、薄力粉をまぶしておく。

島人参は水洗いし包丁の背でなぞるように皮をむき、細切りにする。さやいんげんは水洗いし、筋をとり、5cm程度の長さに切る。

1の豚バラ肉の上に島人参、さやいんげんを乗せて巻く。

サラダ油を熱したフライパンに、3を巻き終わりが下になるように置き、両面に焼き目をつける。

料理酒を加え、蓋をして蒸し焼きにする。

こいくち醤油とみりんを加え、具材と絡めたら、お皿に盛りつける。
献立

- ・ご飯
- ・厚揚げと山東菜の味噌汁
- ・島人参とさやいんげんの肉巻き
- ・サニーレタスとトマトのサラダ
