レシピ

県産 くろかわかじきのシークヮーサーダレ丼
(焼き野菜添え)
レシピの特徴
沖縄の方言で「あちぬいゆ」で、てんぷらに使われる、なじみのあるお魚です。切り身で売られているので骨もなく子供から高齢者まで食べやすい魚です。低脂肪で高たんぱく質でどんな料理にもあう優れもの、魚の旨味とシークヮーサーの爽快感あり、たれもやや甘辛く仕上げてあるため、ごはんもよく進一品です。
栄養価
| ・エネルギー | 432kcal |
|---|---|
| ・たんぱく質 | 22.8g |
| ・脂質 | 5.7g |
| ・炭水化物 | 73.9g |
| ・食物繊維(総量) | 2.2g |
| ・食塩相当量 | 1.7g |
| ・カルシウム | 23mg |
| ・鉄 | 0.9mg |
| ・ビタミンA(レチノール活性当量) | 96μg |
| ・ビタミンD | 26.6μg |
| ・ビタミンE(α-トコフェロール量) | 2.6mg |
| ・ビタミンB1 | 0.12mg |
| ・ビタミンB2 | 0.11mg |
| ・ビタミンC | 14mg |
材料(2人分)
| ・くろ皮かじきまぐろ | 4切れ(120g) |
|---|---|
| ・料理酒 | 大さじ1 |
| ・塩・こしょう | 少々 |
| ・片栗粉 | 大さじ1 |
| 味付け | |
| ・しょうゆ | 大さじ1 |
| ・みりん | 大さじ1 |
| ・砂糖 | 大さじ1 |
| ・しょうが | ひとかけら |
| ・シークヮーサー果汁 | 大さじ1 |
| ・なす | 1/2本(60g) |
| ・南瓜 | 1/8玉(60g) |
| ・サラダ油 | 小さじ2 |
| ・大葉 | 2枚 |
| ・ごはん | 150g |
| ・豆乳 | 200cc |
| ・カルピス | 50cc |
| ・シークヮーサー果汁 | 15cc |
作り方

かじきマグロには酒をふり、塩・こしょうをふって下味をつけ、片栗粉を余分な粉はおとしておく。

「味付け」の調味料は、器に混ぜ合わせてシークヮーサータレを作っておく。大葉は千切りにカットしたあと水にさらしたらザルに上げておく。

南瓜・なすは食べやすい厚さにカットする。(南瓜はレンジで2~3分加熱すると火が通りやすい)

熱したフライパンへ油をしき、1のかじきと3の野菜を焼いていく。

魚・野菜にしっかり火が通ったら、2の味付けの調味料をフライパンへ流し入れ味を絡めていく。

全体に味がからんだら、フライパンから魚を取り出し、食べやすい大きさにカットする。

ごはんを盛った器に、6のかじき、5の野菜を盛り付けたらフライパンに残ったシークヮーサータレを上からかけ、最後に千切りにした大葉を添え完成。
献立

- ・くろかわかじきのシークヮーサーダレ丼
- ・コンソメスープ
- ・冬瓜のそぼろ煮
- ・もずく酢
